真っ白な、床についてしまうととっても目立つ、貰いさび、一度つけてしまうと本当に困りますね。
今回は、そんなやっかいな貰いサビの落とし方を教えます。
サビのついてしまった場所がどこなのかで、落とし方が変わります。
ステンレスのシンクなら、まずはクエン酸で落とせるか確認してみます。付いたばかりのものなら、これで比較的簡単に落とせる場合があります。
少し時間がたってしまったものなら、クレンザーが効果があります。
それでも、歯が立たないなら、1000番の耐水ペーパーで水に濡らしてゆっくりとこすってみてください。
浴室や洗面化粧台等のプラスチック面についてしまったものも、まずはクエン酸で落ちるかどうか試してみてください。
それでも、落ちそうになければ洗濯に使う還元系の漂白剤(花王のハイドロハイターが有名)を試してみてください。
これで、たいていのサビ汚れは落とすことができます。
ただし、サビはつけないに越したことはありません。
サビが発生しそうな、金属物を濡れたまま放置するのは絶対に避けましょう。
コメント