自宅でお料理する時って、いちいち計量スプーンやカップで計量してますか?
毎日お料理されている主婦の皆さんは、だいたいこれくらいかな?という感覚でその都度計量している人は少ないのかなと思います。
ちなみに、私も本当に必要な時しか使わなかったりします。年に数回くらい(笑)
でも、たまにやってくる今回はしっかり量りたいって時に計量スプーンやカップが見当たらないと困ることがあるんですよね。
そんな時に使える便利な裏ワザがあります。
使うのはペットボトルのフタとお玉。
ペットボトルのフタ、2杯分が約大さじ1杯分にあたります。
なので、小さじ1杯分はフタの7分目くらいがその量です。
お玉一杯は、約80cc~120ccくらいなので、お玉2杯が約1カップ分です。
この裏ワザを覚えておくと、とっても便利です。
急いでいる時に、わざわざ計量カップやスプーンを出さなくてもいいんですから。
他にも代用できるものがいろいろあるかもと思うので、日頃から身近なもので量はどれくらいかを量っておくとおいいかもしれません。
コメント